和泉屋米穀店 「お米の和泉屋」店頭精米のお店和泉屋米穀店

─ お米の和泉屋 ─
03-3426-0502

常時15種類以上の玄米から精米し立ての新鮮なお米を販売、配達しております。
安心して食べていただける品質の良いお米にこだわっております。
どうぞ一度、お試しください。

SNS -izumiyaRs

SNS -izumiyaRs

Instagram Twitter

\最新情報はSNSでお知らせしております。/

 
 
商品紹介

商品紹介

2kgからご購入いただけます。その場で精米機にかけて、つき立ての新鮮なお米をお持ち帰りいただけます。配達だってもちろんOK! 白米、分づき米、発芽米など、お米のことなら何でもお気軽にご相談ください。

─ 当店人気のお米 ─

 新米入荷しました!

お米

佐賀七夕コシヒカリ

期間限定米 減農薬栽培

お米
今年は最高の出来栄えです。甘み、香り、粘りが強くもっちりしたお米です。
お米

秋田サキホコレ

特別栽培米

お米
程良い粘りとふっくら感!おかずを引き立たせてくれるお米です。
お米

魚沼産コシヒカリ

特別栽培米

お米
自ずと知れたお米の王様!十日町産
お米

山形つや姫

特別栽培米

お米
味、ツヤ、粘り、香り、甘みのバランスは今年もピカイチ!
お米

佐賀県 夢しずく

特別栽培米

お米
佐賀県産 ほどよい粘りほどよい甘みやや柔らか目なお米です。
お米

宮城ササニシキ

特別栽培米

お米
軟らかめなのにアッサリ!今年度は来ますよ〜ササニシキ!


 

分搗き(ぶつき)、分づきって何?

玄米から「胚芽」や「ぬか層」を取除くことを精米と言います。
分づきは、精米の際に「胚芽」や「ぬか層」を一部残すことを言い、また、その「ぬか層」などを取り除いた割合いを表しています。
1分づき〜9分づきまで数字が大きい順に白米に近くなり、全てを取除いた状態が白米となります。
分づき米は、玄米よりも食べやすく白米よりも多くの食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が含まれています。

 

3分づき米:ぬか層を少しだけ取り除いた玄米に近い状態です。
5分づき米:栄養分の多い胚芽の部分がしっかり残った状態です。
7分づき米:より白米に近い食味と食感があり、見た目もほとんど白米と変わりません。

分搗き(ぶつき)って何?

 

※お米は、精米すると取除かれるぬかの重さ分が目減りします。

お米は、つきたて(精米したて)ほど美味しいんです!

皆さんは、つきたてのお米を召し上がったことはありますか?
私たちが毎日食べるお米、すこしでも美味しく頂きたいですよね。

 

お米は、精米したてが、とにかく美味しいんです !!

それは、精米された米は、玄米よりも遥かに酸化しやすく、酸化が進むと味も食感も落ちてしまうという特性があるからなんです。
白米の場合、美味しく食べられる期間は2週間から1ヶ月程度。ですから、お米は精米したてが別格に美味しいんですね。

 

和泉屋の願いはひとつ。
それは、お客様に『美味しいおこめを食べて欲しい』です。たとえお米でも、本物は人を感動させる力を持っています。

お客様に心から喜んで頂く為に、自らの足で探したお米たちを取り揃えています。その中からお客様のお好みに合わせてご提案し、その場で精米(店頭精米)して、つきたてのお米をお渡ししています。

 

2kgから承っておりますので、はじめてのお客様でもお気軽にご相談下さい。

 

私たちのお店

ポイントカード

─ 500円につき1ポイント ─

和泉屋米穀店でお買い上げ(お持ち帰りのみ)のお米代500円につき、1ポイント(スタンプ1個)差し上げます。  50ポイント貯まりますと次回お買い物の際、500円値引きいたします。

和泉屋ポイントカード
私たちのお店

私たちのお店

【店頭精米のお店】和泉屋米穀店

創業者の寺田正は、兵庫県豊岡市に誕生いたしました。 若い頃より各種のお商売を見習い、修業中に関東大震災を体験し、中山道を通り故郷に帰る途中にお商売を思いつき東京に戻ったそうです。 呉服問屋、穀物問屋と自分自身に合った仕事を見定め経験したと聞いて居ります。 最終的に現在の狛江市にある「和泉屋」という魚屋さん・仕出し屋さんで修業を重ね、昭和7年に経堂に辿り着きました。

 準備期間を経て昭和8年4月に「和泉屋米店」を開業致しました。 当時の経堂は、畑も多く中々得意先を獲得することも大変だったと聞き及んで居ります。 ただ、人様との出会い、中でも昔からの地主の方に可愛がられ、年々店の人々も増え和泉屋の基礎を築き上げました。 
 終戦後、昭和27年に株式会社「和泉屋米穀店」として設立させ、昭和40年代には東京の立志伝中の一人として取り上げられたこともあるそうです。

 二代目喜八郎の時に、食管法の改正が有りお米の流通が変わって来ました。 お米業界も安売りに走る中、早くより店頭精米に着眼し切り換えたことで広く大勢の方々に支持を頂き、商店街がすたれていってしまう中においてもご注文・ご来店を頂けて居ります。

 平成16年に二代目喜八郎より三代目裕典が社長を受け継ぎました。 現在の三代目は、安心・安全、こだわった品種を取り揃える為、独自の開拓で同じお米でも他店にはない上質なお米を目標に日々努力して居ります。

和泉屋のキャラクター

世田谷区経堂 お米の和泉屋キャラクター マイム君

店頭やホームページでみかけるお米のキャラクターはMy夢君(マイム君)といって、上田徹朗先生による和泉屋米穀店のマスコットキャラクターです。
お店のあちこちにいるので、マイム君を探しに来て下さい!

地図・交通・アクセス

地図・アクセス

和泉屋米穀店
〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-11-9 第二いずみビル1F
営業時間:9:00〜18:00
定休日:日曜・祝日
最寄駅:小田急線「経堂駅」南口徒歩3分
03-3426-0502
FAX:03-3426-5636
経堂駅「南口」を出て「三井住友銀行」を向かって左側の「農大通り商店街」をまっす進みます。「城南信用金庫」をさらに進み、ローソンの隣です。
東京都世田谷区経堂1-11-9
Google Mapで見る

お米の配達

お米の配達

お米の配達は、5㎏からお電話にて承っております。 オリジナルブレンド米のご相談、飲食店用のお米、定期的な配達も承っております。
配達地域: 経堂周辺、成城、千歳台、豪徳寺... (詳しくはお問合せください)
お持込み精米について

お持込み精米につきましては、誠に申し訳ございませんがお断りをしております。
ご要望にお応えできず大変申し訳ございません。

精米は、当店でお買い上げ頂いたもののみ、その場で精米させて頂いておりますので、ぜひ、お声かけくださいませ。

お持込み精米につきましては、誠に申し訳ございませんがお断りをしております。

お問合せ

上記、お電話からも承っております。下記、フォームからもお気軽にお問合せください。
  • ※返信には、定休日を除く3営業日ほどお時間を頂いております。
  • ※1週間経っても弊社より回答がない場合には、メールアドレスに間違いがないか、着信拒否の設定になっていないかをご確認の上、再度お問合せください。

こちらのお問合せフォームからの以下① ②はご遠慮くださいませ。

セールス、勧誘、営業目的等は、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に基づき、固くお断りします。
セールス、勧誘、営業目的等があった場合、「迷惑メール相談センター」に通報させて頂きます。