私たちのお店

創業者の寺田正は、兵庫県豊岡市に誕生いたしました。 若い頃より各種のお商売を見習い、修業中に関東大震災を体験し、中山道を通り故郷に帰る途中にお商売を思いつき東京に戻ったそうです。 呉服問屋、穀物問屋と自分自身に合った仕事を見定め経験したと聞いて居ります。 最終的に現在の狛江市にある「和泉屋」という魚屋さん・仕出し屋さんで修業を重ね、昭和7年に経堂に辿り着きました。

 準備期間を経て昭和8年4月に「和泉屋米店」を開業致しました。 当時の経堂は、畑も多く中々得意先を獲得することも大変だったと聞き及んで居ります。 ただ、人様との出会い、中でも昔からの地主の方に可愛がられ、年々店の人々も増え和泉屋の基礎を築き上げました。 
 終戦後、昭和27年に株式会社「和泉屋米穀店」として設立させ、昭和40年代には東京の立志伝中の一人として取り上げられたこともあるそうです。

 二代目喜八郎の時に、食管法の改正が有りお米の流通が変わって来ました。 お米業界も安売りに走る中、早くより店頭精米に着眼し切り換えたことで広く大勢の方々に支持を頂き、商店街がすたれていってしまう中においてもご注文・ご来店を頂けて居ります。

 平成16年に二代目喜八郎より三代目裕典が社長を受け継ぎました。 現在の三代目は、安心・安全、こだわった品種を取り揃える為、独自の開拓で同じお米でも他店にはない上質なお米を目標に日々努力して居ります。