分搗き(ぶつき)、分づきって何?
分搗き(ぶつき)、分づきって何?
玄米から「胚芽」や「ぬか層」を取除くことを精米と言います。
分づきは、精米の際に「胚芽」や「ぬか層」を一部残すことを言い、また、その「ぬか層」などを取り除いた割合いを表しています。
1分づき〜9分づきまで数字が大きい順に白米に近くなり、全てを取除いた状態が白米となります。
分づき米は、玄米よりも食べやすく白米よりも多くの食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が含まれています。
3分づき米:ぬか層を少しだけ取り除いた玄米に近い状態です。
5分づき米:栄養分の多い胚芽の部分がしっかり残った状態です。
7分づき米:より白米に近い食味と食感があり、見た目もほとんど白米と変わりません。

※お米は、精米すると取除かれるぬかの重さ分が目減りします。